8月20日(日)、「こまきモノづくりトレジャーハント」の第3回があり、(有)志村プレス工業所さんを訪問しました。
2班に分かれて講座がスタート!工場見学では、レーザー加工や曲げ加工の様子を見学しました。大きなロボットが1枚ずつ製品を持ち、プレスする機械に差し込んでいき、出来上がった物を重ねて置いていきます。ロボットによる手作業は、寸分の狂いもありません。見つめる子どもたちも感心しきり。

2階では、パソコンを駆使してアルミ風鈴の舌(ぜつ)のデザインを作っていきます。初めてCADソフトに挑戦したこどもたちは、「難しい~」と言いながらも、頑張って取り組んでいました。
1階の工場のレーザー加工機を動かしてもらい、自分たちでデザインした舌があっという間に仕上がった時には、こどもたちから感嘆の声が沸き上がっていました。


次回のトレジャーハントは、いよいよ最終回。9月3日(日)にこども未来館で開催します。
内容は、(合)パレットさんによるまとめと壁新聞の作成、そして、待望のアルミ風鈴が完成します。どんな風鈴が出来上がるのか、今からワクワクですね!
